新米パパの日記

2018年に第1子が産まれました。この子との毎日をひたすら綴っていきます。また、アフタースクールや学習塾に勤めていた経験から、子供の学習に関することも時々記事にしています。

子供の塾代わり!お勧めサービス

最近は子どもを塾に通わせるのが当たり前になってきました。
早い子だと小学1年生から学習塾に通っているとか。

確かに最近は、学習を学校だけに任せておけない部分もありますよね。
それに、1年生は早すぎるにしても、4年生あたりからはむしろ塾に通う子の方が多数。
昨今の教育の変化も考えると、当然の流れなのかもしれません
でも、塾に通わせるとなるとお金もかかるし、送り迎えもあるし、何より子供の負担にも…

そんな方々におすすめのサービスをご紹介します。

それが、スタディサプリ
というサービスです。




今回は、この、スタディサプリ
のおすすめポイントを、元学童、学習塾講師としての視点からお伝えしていきます。


おすすめポイント:月額1000円以下で使える。

このサービスのおすすめポイントは、何といってもその手軽さ。
月額なんと980円で、学習動画が見放題のサービスです。

そのあたりの学習塾に通うとなると、月額1万円近くは最低でもかかります。
年間にすると10万円越え。

しかし、スタディサプリ
なら、年間1万2千円で学べる。

これは非常に大きいですね。

おすすめポイント:子供にもわかりやすい説明を、何度も見られる。

実際に私も、学童勤務時代に登録して使ってみていたのですが、説明がとても分かりやすい。
動画の説明をそのまま子供にするだけで、スムーズに理解をしてくれていました。

しかも、もし一度で理解できない部分があったら何度でも繰り返し見ることが出来る。
学童時代には非常に助けられました。

ちなみに、これが学習塾だとこう簡単にはいきません。
分からないことがあったら先生に聞きにいかなくてはいけない。
しかも、その先生が授業中だったら、授業が終わるのを待つ必要もあります。
保護者の方が思っている以上に子供が先生に質問をするというのは難しいです。

こういった所は、動画サービスの最大の強みだと思います。

おすすめポイント:なんだったら親も一緒に見て学べる。

これも学習塾ではできないことですね。

学習塾だと、どうしても勉強は塾の先生と子供に任せっきり。
保護者は授業を見ているわけではないし、正直昔とは知識や解き方も変わっていることもあるので、なかなか口を出せません。

結果として、どうしようもないところに来てから子供が理解できていないことに気が付いた…なんてこともあります。

その点、スタディサプリ
なら、親自身も一緒に見ることで、親も学習について理解することが出来ます。

子供が小学生位なら、親が先生役をすることも(小学生でも高学年になってきたりした場合はあまりおすすめしませんが)。

子供の知識にもなり、自分の知識にもなる。
一石二鳥ですね。


ぜひ皆さんも使ってみてください